【最強知識の聖女様】私はただの聖女なのです。本の知識は優秀なのです! ~聖魔法?そんなの知らないのです!~

夕姫
夕姫

28. 自信を持って ~ロゼッタ視点~

公開日時: 2022年6月14日(火) 21:00
文字数:2,759

 28. 自信を持って ~ロゼッタ視点~




 ワシは部屋を出たがアリーゼに呼び止めらて、今アリーゼと共に夜の街を歩いておる。ふむ。ワシに気をつかったというよりフィオナに気をつかったというところじゃろ。今日のフィオナは散々じゃった。魔物とは戦わないし、ワシの後ろに隠れる。そして『さすが師匠!』なんて言葉を平気で話す。そもそもあやつには戦うという意志が感じられん。


 なぜあそこまでの力を持っていながらも戦おうとしないのか…… フィオナは逃げているだけじゃ。それを払拭できんのなら魔物討伐などやらせるべきじゃない。


 それは今日一日見て思ったが、あのままなら間違いなく命取りになりかねん。そう思うのも当たり前の事じゃろう?


「ロゼッタ様は何が食べたいのです?」


「お主のおごりなのじゃ。決めて良いぞ。酒は飲まんからな。余計なことを喋らされるのは勘弁じゃしな。」


「別に聞かないのです。ロゼッタ様がフィオナの事を思ってああ言ったのは理解してるのです!だからミルディにお願いしてきたのです。」


 ミルディならフィオナを何とかできる。そう思っているのはワシと同じか…。とりあえずアリーゼと夕飯でも食べるかの。繁華街の中でも高そうな店を選ぶのじゃ。


 ここは少しくらい散財しても構わんからのう。アリーゼのおごりなのだし。ワシは外観がどう見ても高級そうなレストランを指さす。


「あそこが良いのじゃ。香辛料を使った料理が自慢らしいからの!」


「え…高そうなのです。ロゼッタ様その向かいの店にするのです!そうするのです!行くのです!」


 そういうとアリーゼは先に歩いていく。全く仕方ないやつじゃの。ワシは後について店の中に入っていく。


 中に入るとここは大衆酒場のようじゃの。いい香りに満たされた店の内装を見る分だと悪くはないのじゃ。そして個室に案内され、とりあえず注文をすることにした。料理が運ばれワシはアリーゼと話す。


「わぁ美味しそうなのです!いただきますなのです!」


「アリーゼ。お主フィオナをどうするつもりじゃ?このままでは危険でとても魔物討伐になど連れていけんぞ?」


「やっぱりなのです。ロゼッタ様は優しいのですね。厳しい事を言ってもやはりフィオナの事を思っているのです!」


「当たり前じゃろ。フィオナはこのままでは戦うことができん。お主の考えを聞かせるのじゃ。」


 ワシはアリーゼに問いただす。まずここに来た理由はこの話をするためなのは間違いないが、まだ本題に入っとらんはずじゃ。だからこそ早めに聞いておかねばならぬだろうと思うて聞いたのじゃ。


 するとアリーゼは食べていた箸を止めキョトンとした顔をしてワシを見てから話し始める。


「もちろん強くするですよ?」


「それはわかっておる。フィオナは戦えんと言っているのじゃ。」


「それはミルディが何とかしてくれるのです。大丈夫。それに…これはミルディにもいい機会なのです。」


「ほう…」


 アリーゼの話を黙って聞くことにする。


「さっきは意地悪を言いましたが、フィオナのあの時のあの目あの言葉に嘘偽りはありませんでした。だから必要なのは「自信」だけなのです。そしてミルディも戦えない自分に負い目を持っているならフィオナと一緒に魔物討伐をすればそれが「自信」になるです。」


 ワシはその言葉を聞き、アリーゼの考えの深さに驚く。こやつそこまで考えておるのか…


「魔物討伐をするとは限らんじゃろ?」


「いえ。あの2人は必ず明日魔物討伐をするのです!だってあの2人は優しいし、負けず嫌いなのです!そうじゃなきゃ本来戦闘職じゃない魔法鍛冶屋のミルディが戦いの補助をしたいとは言わないのです。そしてフィオナもあんなに大きな声で反論しないです。」


「確かにアリーゼの言う通りなのかも知れぬな。」


「それに人は自分のコンプレックスに負い目を感じるものなのです。私も「聖痕」が消え聖魔法と聖女という立場を失ったのです…。だからもがくのです!自分の存在を示すように!」


 そういうアリーゼは寂しそうな顔をしている。いつも明るく気丈に振る舞っておるが、やはりまだ若いの。ワシとアリーゼは食事を終え宿屋に戻ることにする。


「ぐすっ……お金なくなったのです。」


「泣くんじゃない。ならおごるなんて言わんのじゃな」


 部屋のドアノブに手をかけた時、中からミルディの声が聞こえてくる。まるでワシたちに聞こえるように大きな声で。


 《それならさ!明日はあたしと一緒に魔物討伐しない?さっきの感じだとロゼッタ様はアリーゼと一緒に朝早くからギルドに行きそうだし!》


「む。」


「ほら行った通りなのです。うーんロゼッタ様これは明日は早起きです。大丈夫なのです?」


「バカ者。お主が起こせばいいことじゃろ。ったく、世話が焼けるの。」


(重複記載になってます)


 その日はフィオナとは一言も会話をせず就寝することにしたのじゃ。ワシが話せばせっかくの決意が鈍るからの。そして翌日。アリーゼに叩き起こされまだ覚醒していない頭でギルドの近くで隠れて待つことにする。


 しばらくしてミルディとフィオナはギルドにやって来て中に入り、そして何かの依頼を受けて出ていく。アリーゼがギルド受付嬢に何の依頼を受けたのか聞きにいく。すると2人が向かった先は砂漠。サンドスライム討伐の依頼のようじゃ。


「ロゼッタ様。これを飲むのです!」


「断る。それは不味くて飲みたくないのじゃ。」


「ワガママはダメなのです!良薬口に苦しなのです!本に書いてあったのです!」


 良薬?ただのお手製耐熱ドリンクじゃろ?そんなもの飲むくらいならワシは何も飲まん方がいい気がしてきたのじゃ……。アリーゼの顔を見ると寂しそうな顔をしていたので、結局飲んでしまったのだがのう……苦いうえ酸っぱすぎるのじゃ……。


 そして砂漠につくとミルディとフィオナが戦っているのを見つけ、離れて見ていることにする。なんじゃフィオナのあの攻撃は!全然サンドスライムを見ておらん!ミルディの攻撃は打撃じゃ。打撃じゃサンドスライムは倒せん!やはりあの2人じゃ無理なのじゃ!


 ワシは我慢ならなくなり魔法の詠唱を始めようとするとアリーゼがワシのその腕を掴む。


「ダメなのですロゼッタ様。ここで助けてはいけないのです。」


「アリーゼ!フィオナがあれじゃ無理なのじゃ!ミルディがいくら頑張っても勝てんのじゃぞ!?」


「大丈夫なのです。フィオナも気づいたのです。何が一番大事なのかミルディが気づかせてくれた。あの2人をよく見てくださいなのです。」


 アリーゼに言われた通りワシはあの2人を見る。そこには魔物を怖がり後ろに隠れていたフィオナが、サンドスライムと対峙する姿。


 ふん。バカ者…今頃遅いのじゃ…。


 その姿を見た今のワシは、もしかしたら少し笑みを浮かべているかもしれん。さて…仕方ないから見届けるのじゃ。ワシの弱虫な弟子の活躍する姿をのぉ。

読み終わったら、ポイントを付けましょう!

ツイート