小説の見え方比較テスト(ノベリズム版)

滝川海老郎
滝川海老郎

小説の見え方比較テスト(ノベリズム版)

公開日時: 2020年9月4日(金) 04:08
更新日時: 2021年5月16日(日) 22:14
文字数:6,819

これは前書きのサンプルです。

前書きでも、太字イタリック下線、などが使えます。


小説の見え方比較テスト(ノベリズム版)


 こんにちは。こんばんは。当文章のガイドを務めますナビーと申します。

 ここでは小説の見え方をチェックします。

 これは、他のサイトの結果について省いて、特定のサイトについてのみ記載した、簡易版です。

 小説家になろう、カクヨム、ノベルアップ、pixiv、アルファポリスでは、それらの結果を含めた完全版を掲載してあります。


 表示環境にはいろいろあり、それぞれで表示のされ方が違うことがあります。

 PC(Windows)、Mac、iPhone、Androidなどの機種があります。

 ブラウザはWindowsではChrome、Firefox、Edgeなどがあります。

 MacではSafari、Chrome、Firefoxなどがあります。

 iPhoneでは主にSafariがあります。

 AndroidではChrome、Firefoxなどがあります。

 サイトに依ってはiPhone、Androidでアプリ版があります。ノベリズムではPWAというブラウザアプリが使えます。


 筆者はWindows/Firefox、Windows/Chrome、Android/Chromeで主に確認しています。


◆1. タイトルの長さ


 多くのサイトでは最大100文字です。

 サブタイトルの長さもタイトルと同じところが多いです。


 ノベリズムでも最大100文字です。


◆2. 文字コード


 小説家になろうでは、サロゲートペアは保存できません。半角カタカナは保存時に全角カタカナに強制置換されます。

 多くのサイトではUnicode全体が使えます。


 ノベリズムでもおそらくUnicodeが使えます。

 またWYSIWYGなので、見えませんが書式情報が保存されています。

 このサイトの編集データをコピペして他のサイトにコピーしても、ルビなどを再現できないので、マスターデータにするのは避けたほうが無難です。


◆3. 本文の長さ


 本文に掲載可能な最低および最大文字数です。


 特に制限はないようです。

 しかし10万文字など多くなると、編集画面の動きが鈍くなってきます。


◆4. 折り返し、禁則処理


■4-1. 読点の行頭禁則処理


 あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ。

 ああ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ。


 ノベリズムでも約物の禁則は働いています。

 プレオーブンか初期では禁則がおかしかったというツイートも見られたので、修正されたようです。


■4-2. 英語ワードラップ


 abcdedghijklmn abcdedghijklmn abcdedghijklmn abcdedghijklmn abcdedghijklmn abcdedghijklmn abcdedghijklmn.

 abcdedghi abcdedghi abcdedghi abcdedghi abcdedghi abcdedghi abcdedghi abcdedghi abcdedghi abcdedghi abcdedghi abcdedghi.

 abcded abcded abcded abcded abcded abcded abcded abcded abcded abcded abcded abcded abcded.


 ノベリズムでもワードラップが動いています。

 (2020-09-10追記)ノベリズムでは英単語の途中でも改行してしまいます。(後述)

 (2020-09-11追記)再修正されたようで英単語ではワードラップが動いています。

 編集画面ではワードラップが有効です。


■4-3. 長単語の折り返し


 abcdedghiabcdedghiabcdedghiabcdedghiabcdedghiabcdedghiabcdedghiabcdedghiabcdedghiabcdedghiabcdedghiabcdedghiabcdedghi.

 エンシェントドラゴンの咆哮だ。

 GGGGGGGGGGGGRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO.

「うわあああーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」


───────────────────────────────────────────────────────────


 ノベリズムでは残念ながら折り返されず、右にはみ出ています

 これはユーザービリティ―を考えるなら折り返されるべきです。

 編集画面では折り返されています。

(2020-09-10 18時ごろ追記)

 折り返されるようになりましたが、(HTML見れないので推測ですが)break-allで折り返しているようです。そのため、英単語の途中でも折り返されてしまいます。これはoverflow-wrap: break-wordだと可能な範囲で英単語も折り返さないワードラップになるので、おすすめです。

(2020-09-10 21時ごろ追記)

 ちょっとテストを追加。ここまで書く人はかなり稀であんまり意味はないかもしれません。たまたまですが!!!!!が折り返されないことがわかりました。なんということでしょう。この辺のHTML/CSSは非常に分かりにくくて苦労しますね。

(2020-09-10追記終わり)

(2020-09-11追記)

 修正されたようです。禁則、ワードラップ、長単語折り返しともに動いています。

(2020-09-11追記終わり)


◆5. 全角記号


 あいうえお

 ……………3点リーダー

 ♥♥♥♥♥ハート

 ★★★★★黒星

 ☆☆☆☆☆白星

 ♪♪♪♪♪音符

 ―――――ダッシュ

 —————EM DASH

 ─────罫線

 ━━━━━太罫線

 ◆◆◆◆◆黒ひしがた

 ◇◇◇◇◇白ひしがた

 ■■■■■黒四角

 □□□□□白四角

 ●●●●●黒丸

 ○○○○○白丸

 ▲▲▲▲▲黒三角

 △△△△△白三角

 ▼▼▼▼▼黒逆三角

 ▽▽▽▽▽白逆三角

 ×××××バツ


 日本語フォントになっていない場合、あいうえおと文字幅が合いません。

 また3点リーダーのように表示のされ方が異なることがあります。


 ノベリズムでは特におかしいところはありません。

 多くのスマホのサイトでハートは絵文字になりますが、Androidスマホでは黒い文字になっています。これはwebフォントが適用されているからだと思われます。


◆6. 記号絵文字


 U+203C ‼ 感嘆符二つ

 U+2047 ⁇ 疑問符二つ

 U+2048 ⁈ 疑問符感嘆符

 U+2049 ⁉ 感嘆符疑問符

 U+2642 ♂ オス

 U+2640 ♀ メス


 ノベリズムでは特におかしいところはありません。


◆7. 空白文字制御、pre、TAB


(以下、空白削除OFF時)

 行頭全角空白1つ 空白  空白2つ   空白3つ

  行頭全角空白2つ

   行頭全角空白3つ

 半角空白1つ 半角  半角2つ   半角3つ

  半角空白2つ

   半角空白3つ

    半角空白4つ

行頭空白なし

    TAB    TAB1つ        TAB2つ

        行頭TAB2つ

 全角1つ

  全角1つ半角1つ

  全角2つ

   全角2つ半角1つ


 STR 10※半角SP

 VIT 5※全角SP

 INT  8※nbsp x2


(以下、空白削除時)

行頭全角空白1つ 空白 空白2つ 空白3つ

行頭全角空白2つ

行頭全角空白3つ

 半角空白1つ 半角 半角2つ  半角3つ

 半角空白2つ

  半角空白3つ

   半角空白4つ

行頭空白なし

   TAB   TAB1つ       TAB2つ

       行頭TAB2つ

 全角1つ

全角1つ半角1つ

全角2つ

全角2つ半角1つ


 STR 10※半角SP

 VIT 5※全角SP

 INT 8※nbsp x2


 HTML/CSSにはpreといって半角空白がそのまま表示される設定があります。

 HTMLの標準モードでは行頭の半角は削除され、行中の半角空白は1つにまとめられてしまいます。全角空白はそのまま表示されます。

 TAB文字はpreで、タブステップ分の空白、半角空白扱い、無視される、などの処理のされかたがあります。


(2020-09-10編集済)

 ノベリズムでは編集画面の右上の歯車に「張り付けたテキストの字下げを削除」というオプションがありますが、9月9日からデフォルトはOFFになりました。過去のON・OFFがどうなるかは不明です。

 この空白を削除するは挙動がいまいち不明です。発動条件は9月10現在は「貼り付け」時です。「字下げ」と書かれていますが、行の途中の連続した空白も処理されているように見えます。

 表示の際はpre-wrap処理されるているか不明ですが複数空白はnbspに置換され保持されているようです。

 TABは展開されて半角空白化、nbsp化されます。


◆8. 括弧と句読点の空白


 これは、「読点開き括弧」です。

「これは、会話文の句点閉じ括弧です。」

「「「はい」」」


 読点開き括弧、句点閉じ括弧、括弧連続、等の場合、『日本語組版処理の要件』によると文字間隔を詰める処理をすることがあります。


 ノベリズムでも多くのサイトと同じで文字間を詰めたりはしていません。


◆9. ルビ


 漢字かんじ

 前部分短いとてもながいルビがしていされているばあいです。

 逆に長いベース文字の指定みじかいです。

 

 カクヨム記法による圏点

 *でんでんコンバータによる*圏点


 ルビは表示できますか。

 ルビ表記に特別ルールなどはありますか。

 ルビが左右に寄ったりしていませんか。

 ルビのある行とルビのない行の高さが異なったりしていませんか。

 その他、表示上の問題点はないでしょうか。


 ノベリズムでは入力画面の右上の歯車で、縦棒と《》のルビを変換して表示するオプションがあります。デフォルトではOFFになっています。コピペしてくるならONにするといいと思います。

 編集画面では「WYSIWYG」を採用していて、表示するときの見た目のまま、ボタン操作などでスタイルを編集するタイプです。

 (2020-09-10追記。編集データからコピーすると「基礎文字(るびもじ)」のようにルビは丸括弧になり、失われなくなりました)

 ルビ行だけ高さが高いです。表示ではルビとベース文字の間が空きすぎな気がします。

 (2020-09-14追記)カクヨム記法《《》》での傍点への変換が追加されました。ブラウザによりますが中黒とは点の大きさが異なるようです。


◆10. 行末揃え


The quick brown fox jumps over the lazy dog. The quick brown fox jumps over the lazy dog. The quick brown fox jumps over the lazy dog. The quick brown fox jumps over the lazy dog. The quick brown fox jumps over the lazy dog. The quick brown fox jumps over the lazy dog. The quick brown fox jumps over the lazy dog. The quick brown fox jumps over the lazy dog.


 行末の折り返しで、英語や禁則文字で行末が揃わなかったとき、行末を揃えて文字間隔で幅を調整しているでしょうか。


 ノベリズムでは行末揃えはしていません。

 これは小説家になろう、カクヨムなどと同じです。

 (2021-05-16追記)いつからかは不明ですが、行末揃えされるようになりました。

 これはpixiv、ノベルアップと同じです。Firefoxでも行末揃えされます。

 英文の長文を折り返すと分かりやすいです。

 特に問題はありません。


◆11. フォント


 デフォルトはどうなっていますか。

 ゴシック体、明朝体などから選べるでしょうか。


 フォントサイズは調整できるでしょうか。

 場合によっては、行間などは設定できるでしょうか。


 ノベリズムでは、システム、ゴシック、明朝から選べます。デフォルトはゴシックです。

 (2021-05-16追記:いつからかは不明ですが、「システム」が追加されて、デフォルトはシステムに変更になっています)

 明朝体、ゴシック体、どちらもwebフォントが使われているようです。

 フォントサイズ、行間もある程度選べます。


◆12. 色


 文字色、白背景、黒背景などが選べるでしょうか。

 デフォルト時、作者による指定はあるでしょうか。

 ログインしていないユーザーも保持設定できるでしょうか。

 ログインユーザーはユーザー別設定なのか端末ブラウザ別のどちらでしょうか。


 ノベリズムでも、ユーザー指定で色はいくつか選択可能です。

 フォント、色、縦横の設定は、ログインIDごとではなく、ブラウザごとに保持されているようです。


◆13. 挿絵


 挿絵は挿入可能でしょうか。

 挿絵のアップロードは小説内か外部でしょうか。

 挿絵の削除は可能でしょうか。

 挿絵は左右に並べたり、文章と左右に並べたりできるでしょうか。

 挿絵は縦書きでも表示できるでしょうか。

 挿絵のサイズ調整などはどうでしょうか。

 挿絵の有無の表示はどうでしょうか。



 ノベリズムでは画面上からボタンを押してファイルを選択し、現在位置に挿入できます。

 挿絵管理画面みたいなものはありません。

 ※一度アップロードした挿絵を削除する方法は、よくわかりません。本文から削除した後も表示できるようです。

 アクセス制御なども行われていなくて、URLが分かれば他のブラウザからでも見れます。ご注意ください。

 挿絵の表示ON、OFFはありません。縦書きでも挿絵は表示されます。


◆14. 前書き後書き


 前書き、後書きは設定可能でしょうか。

 前書き、後書きは文字数カウントに含まれるでしょうか。

 前書き、後書きでタグ類、挿絵、URLは使えるでしょうか。

 前書き、後書きの表示のオン、オフの設定はあるでしょうか。


 ノベリズムでは前書きは300文字以内、後書きは1000文字以内です。

 前書き、後書きでも装飾、挿絵などが使えます。

 ユーザーの表示のON、OFFなどはありません。


◆15. 縦書き


半角1個テス12個。テス123個テス1234個テス12345個。

半角1,234円テス12,345円テス12、345円。12,345円。

半角1.2。1.23。1.234。1.2%。テスト1.23%。

半角1・2。1・23。1・234。1・2%。テスト1・23%。12・34%。

全角1。12。123。1234。12345。

全角1、234円1,234円12、345円12、345円。

半角AテスABテスABCテスABCDテスABCDE。

半角aテスabテスabcテスabcdテスabcde。

半角a1。a10。a100。a1000。RC-01。RC-01-2。

全角AテスABテスABCテスABCDテスABCDE。

括弧。半角(括弧)い()う(eng)え[]{}

括弧全角。「」『』〈〉〔〕【】()[]{}

比較<>矢印→←↑↓ハイフン‐コロン:

ギリシャ文字α、αβ、αβγ、αβγδ、αβγδε、ΑΒΓΔΕ。

半角!? !! ?! ??


 ノベリズムでは素直に縦書きにしているようです。

 縦中横などの特殊処理はしていません。

 半角英数字、括弧類、それからギリシャ文字などは横倒しになります。


 数字、英字などを立たせたい場合は、全角化するといいと思います。

 半角の!!、!?なども横倒しなので「6. 記号絵文字」で載せた合字版を使うか、!?と全角化して縦に並べるかするといいです。


◆16. URL


 google.co.jp

 http://www.google.co.jp

 https://www.google.co.jp

 http://www.google.co.jp/

 https://www.google.co.jp/

 https://www.google.co.jp/search?q=%E5%B0%8F%E8%AA%AC


 ノベリズムでは特に何もなくそのまま表示されます。


◆17. コンテンツ保護


 ノベリズムでは選択禁止、右クリック禁止、非アクティブでの非表示が行われています。

 そのため、漢字を調べたりできません。

 作者のかたは、難しい漢字はルビ多めまたはひらがなに開くと、ユーザービリティは向上します。


◆18. 独自要素


 スタイル指定ができます。太字斜体下線取り消し線、です。

 傍点をルビとは別で指定できます。傍点がルビ指定でないかの確認です

 (2021-05-16追記:なお圏点傍点ですが、横書きだと「丸」縦書きだと読点風の「点」で表示されます。)

引用などで使うブロック表示ができます。



 いわゆる「水平線」です。ちなみにWindows/Firefox or Chromeの編集画面では灰色で表示されてすごい見にくいですが、プレビューとユーザー側の閲覧画面では、ちゃんと黒い線になって見やすいので安心してください。

(2020-09-10追記。灰色だったのは黒っぽい色に変更されたようです。大丈夫です)


(2021-05-16追記)下付き H2O、上付き Y = X2 それから、番号付きリスト

  1. アメリカ
  2. カナダ
  3. メキシコ


 番号なしリスト

  • イギリス
  • フランス
  • ドイツ


 も増えています。


(了)

これは後書きです。あとがきのサンプルです。

改行、スタイル指定挿絵なども使えます。


読み終わったら、ポイントを付けましょう!

ツイート