今日も今日とて、T総の待合。検査も大体終わって、最後の宇多野姉妹を待っているところです。
予防接種のほうは、もうなくなったのが幸いだけど、いつもの松戸内科・小児科で、秋にインフルは打ちましょうというお話に。私もやってもらおうかな。保険は効かないけど、転ばぬ先の杖。私が倒れたら、アメリを世話できなくなってしまう。
「それにしても、あの議員さんの気持ちもわかりますね」
私がインフルに思いを巡らせていると、隣の白部さんがポツリとこぼす。
「研究部は検査作業を分担しますから、一人の猫耳人間とその保護者に三時間の負担をかけているという意識が、希薄だったように思います。むしろ、大病院だから仕方ないという驕りすら、あったような気がするんですよね。でも、いざ我が身になってみると……」
彼女は、それ以上言葉を続けなかったが、何を言わんとしたかわかる。
「でも、最大限努力はなさったのでしょう?」
「そのつもりでしたが、時間短縮や負担の軽減という視点は欠けていたように思います。もちろん、不十分なデータが出てはいけないのですけど、もっと工程を見直すことも必要だったと、今更に思ったんです」
そう仰り、ノーラちゃんの頭を撫でる。
ううむ。私がなんとかして差し上げられる問題だったらいいのだけど、自分ではどうにもできない。もどかしいな。
なんとなく、スマホの時計を見る。まりあさんたち遅いな。
「そういえば、最近さつきさんお暇取れるでしょうか?」
ミケちゃんの付き添いで来ていた優輝さんに、ふと思い立ち、尋ねる。
「さつきですか? ものによりけりだと思いますけど。どんなご用でしょう?」
「いえ、アメリに色んなもの食べさせてあげたいのですけどね。ポンと思いつくようなのはあらかた出し尽くしてしまいまして。で、変わり種ならさつきさんだろうと考えたんです」
「なるほど。さつきの作る料理、たしかに変わり種が多いですからね。ちょっと今、打診してみます」
携帯電話OKエリアに移動する彼女。
ややあって、戻ってきました。
「『明日、料理教室開くっす!』ですって」
「えー、そこまで大げさだと、悪いですよ」
「まあまあ。彼女、エスニック料理の普及を喜ぶタイプなんで、ぜひ参加してあげてください。白部さんもいかがでしょう?」
いやはや、かくてるの方々はみんなノリがいいな。
「私ですか? そうですね……料理のバリエーションを増やすのは、やぶさかではないです」
「では、とりあえずお二人は決まりですね。お、まりあさん、ちょうどいいところに」
まりあさんとクロちゃんが、ちょうど検査室から出てきたところでした。
「何のお話でしょう?」
優輝さんのうずうずモードに、首を傾げるお二人でした。
◆ ◆ ◆
「そういうことでしたら、喜んで」
「じゃあ、明日もあたしが送迎しますよ」
駐車場で、軽く打ち合わせ。
「そんな、悪いですよ」
「まりあさん。実は私も、クロちゃんが勉強会に来てくれなくて寂しいんです。お二人だけではなく、クロちゃんの送り迎えもさせていただけませんか?」
優輝さんのみならず、私からも勉強会のプッシュを受け、悩む彼女。
クロちゃんがうちに来るとして、バス代が往復二百円だから、週三、四日ぐらいやるとして、ひと月積み重なると、なかなか馬鹿にならない額だ。かといって、片道・徒歩十五分は、雨中通わせるには辛い。
「とりあえず、明日はありがたく送り迎え受けさせていただきます。クロちゃんの勉強会については、明日回答する形で構いませんか?」
「はい、ぜひご検討なさってください」
「では、雨の中、これ以上立ち話もあれですので」
優輝さんに促され、それぞれの車に乗り込む。宇多野姉妹は、優輝さんのバン。
こうして、私たちのみならず、優輝さんらもせっかくだからと、帰途、スーパーに寄るのでした。
◆ ◆ ◆
例のスーパーに着くと、「さつきから、明日の材料の指定が来てますよ」と優輝さんがLIZEの画面を見せてくる。
我々も、自分で確認。
ええと? オクラ四パック、豚ひき二百グラム、トマト四個、玉ねぎ一個。これをお昼に持ってきてくださいっす、その他の調味料なんかはこっちで用意するっす……とのこと。
さらには由香里さんから、「あと一ヶ月あったら、自家製オクラを提供できたんですけど」と、お辞儀猫スタンプ。そこまで気を使わなくて大丈夫ですよ、とサムズアップ猫スタンプで返信。
じゃあ、言われたものを買っていきましょう。玉ねぎ、もう一個買っていって、昨日のたけのこと適当に、中華あんかけ炒めにしようかな。ついでに、豚肉も買っておこう。
あと、なんだかもらいっぱなし、していただきっぱなしじゃ悪いわよね。皆さんでつまめて長持ちするお菓子でも持っていこう。クッキーが定番かな。
ほかの皆さんもさつきさん指定のものを買ったら、めいめいの買い物に散っていきました。
ほかには、ジュースも持っていったら、きっと気が利いてるわよね。マスペに、アルピス・ソーダに……優輝さん、由香里さんはオレンジジュースとか好みよね。コーラや紅茶もよく飲まれているけど。さつきさんはどちらかというと、微糖のコーヒー党。
ふう、お邪魔するにあたって、これだけあれば失礼ないかな?
あとは……。
「アメリちゃん、明日作りたい朝食ある?」
「おお? うーん、ナポリタン!」
あら、玉ねぎは半分こっちいきね。ちょうどいいかな。ハムとピーマンもかごにイン!
明日の料理会は、どんな料理作るのかなー? 楽しみ!
読み終わったら、ポイントを付けましょう!