神奈さんとアメリちゃん

退会したユーザー ?
退会したユーザー

第百九十八話 クロ、大爆笑する

公開日時: 2021年4月28日(水) 12:01
文字数:2,193

ぬーん、反省。


 昨日の夜は、せっかくのオフなのにゲームばっかりやってて、アメリをあまり構ってあげられなかったわ……。これは、親としてマズイ。


 ゲームって、こんなに中毒性が高いとは。優輝さんたちには申し訳ないけど、アメリ就寝後のお楽しみにさせていただこう。


 というわけで、今日は昨夜構ってあげられなかったぶん、アメリを構い倒してます。現在、一緒に和風ハンバーグを作っているところ。


 ぺしぺしと空気抜きをして、いざステイク! これは、アメリちゃんにやってもらいましょー!


 焼き方を教えてじゅうじゅう。う~ん、香ばしい! 以前、優輝さんが肉の焼ける音をシズルって呼ぶんですとか、広告業界の「シズル感」という言葉に絡めて言ってたな。たしかに、これはソソるよねえ。


 アメリシェフ、無事焼き上げ完了! 大葉と大根おろしを載せ、ポン酢ベースの調味液をかける。


 大根のお味噌汁とごはんもよそい、いただきます!


 うん、美味しい!


「美味しいよ、アメリちゃん! ほんと料理作るの上手になったね!」


「えへへ……ありがと。うにゅう~」


 照れくさそうに、うつむいて後頭部を撫でる彼女。ほほえま!


 こうして美味しくお昼ごはんもいただき終わり、食休みはアメリと一緒にブロック遊び。


「できた!」


 おおう、またよくわからない物体が……。


「それはなあに?」


「あのね、ななもん! のもにんの友達なの!」


 ええと、のもにんってイタリア在住のカタツムリ好きな人だっけ。例によって、人かどうか怪しい造形だったけど。


「そっかー! 上手にできたね!」


 パチパチと拍手。謎センスはイコール個性! アメリの世界は自由なのです! 良きかな良きかな


 そんな感じでまったり過ごしていると、スマホの着信音。どなたかしら?


 おや、まりあさんだ。


「こんにちは」


「こんにちは。どうされました?」


「亀池堂さんでお菓子を買ってきましたので、ご一緒にいかがでしょうかと思いまして。クロちゃんも、アメリちゃんと遊びたがってますし」


「お誘いありがとうございます。アメリにも訊いてみますね」


 背後のアメリに問うと、「行くー!」と即答。


「すごい乗り気です。では、二、三十分ほどお待ちいただけますと」


「はい。お待ちしてます」


 というわけで、通話終了。まりあさんちへGO!



 ◆ ◆ ◆



 お邪魔すると、ご挨拶の後リビングに通されました。


「あ、こんにちは」


 テレビを見ていたクロちゃんがぺこりと頭を下げてくる。


「クロー、こんにちはー! 何見てるのー?」


 とてとてと近寄って、ちょこんと彼女の横に腰掛けるアメリ。クロちゃんは特に嫌がる様子もなく、アメリのほうを向く。あの人見知りだったクロちゃんが、このゼロ距離を平気になるとは……。子供の成長は目覚ましいなあ。


「えっとね、落語の録画見てたんだ」


 渋い。相変わらず、渋すぎる!


「おお? 落語って何?」


「えっと、江戸時代っていう大昔に流行った笑い話でね……」


 落語とはなんぞや? ということを説明していくクロちゃん。


「良かったら最初から見る?」


「見たい!」


「落語かー。私も一緒に見ていい?」


「はい」


 私たちの言葉を受け、初めから再生する彼女。


 いわゆる古典ではなく、創作落語らしい。キレのあるひねった展開の数々に、思わず爆笑! アメリはまだネタの勘所がピンとこないのか、ちょっとイマイチな反応かな。肝心のクロちゃんは、一回見た部分だからか、クスリとちょっと笑うぐらい。なんだか、私一人で爆笑してるなあ。


「お茶菓子です。どうぞ」


 まりあさんがお盆を手に戻っていらしたので、皆でお礼を述べる。


「あら、落語鑑賞会ですか。その噺家さん、面白いですよね」


 まりあさんも私の隣に着席。


「クロちゃん、すごいわね。大爆笑じゃない」


 クスリと笑ってる彼女を見て、そうおっしゃるまりあさん。え!? これ、クロちゃん大爆笑してたの!? 爆笑の概念壊れる……。


 まりあさんも、私の横でくすくすと笑う。まりあさんの笑い方は、割と普通で良かった……。いや、クロちゃんの笑い方が悪いってわけではないけれど。


 ていうか、この中で一番大声で笑ってるの私よね。ちょっと恥ずかしいけど、面白いんだからしょうがない。


 アメリは意味のわからないネタが多いようで、「これどういう意味?」と、クロちゃんに尋ね、意味を教えてもらっている。落語ってあれよね、結構知識要るからねー。


 しかし、落語とお茶菓子の組み合わせは危険ね。吹き出しちゃうから、手が出せない。もっとも、爆笑がクスリと笑うという程度のクロちゃんと、ネタがよくわかってないアメリは、平気でお茶菓子をいただいているけれど。


 こうして、落語鑑賞もつつがなく終わり。いやー、面白かった! たまには落語もいいもんだねー。


 私とまりあさんは普通に大笑いしてたので、二人ともお茶が手つかずで冷めきってしまい、れ直してくださることに。恐縮です。


 戻って来たまりあさんと、先ほどの落語の感想や、その他もろもろの雑談で話が弾む。子供たちも、子供たち同士で雑談に花を咲かせる。


 こうして宇多野家でのひとときを楽しく過ごし、お暇する段に。最後に松風盆栽くんちゃんを見せてもらい別れを告げて、家ではなくいつもとは違う方向へ。


 まりあさんの家はいつものスーパーとは違う方角にあり、またこの近くにもいつものスーパーとは違うスーパーがあるので、もののついでということで、こちらで珍しくお買い物と洒落込もうと思ったわけです。


 さて、こっちのスーパーはどんな感じでしょうねー?

読み終わったら、ポイントを付けましょう!

ツイート