神奈さんとアメリちゃん

退会したユーザー ?
退会したユーザー

第四十七話 漫画家さんの職場拝見 ―中編―

公開日時: 2021年4月18日(日) 09:31
文字数:2,183

「おお~。これがプロ漫画家さんの仕事場っすか。やっぱり本棚は猫とファッションの資料が多いっすね。あと、漫画も」


「はい。他には、建築とか家具の資料なんかも細々こまごまと」


 アメリみたいに感心する松平さん。ながら・・・でいいと事前に許可をいただいているので、失礼ではあるけれど、背を向けてPCと向き合いつつお話。


「自分も同人誌で漫画は描いたことあるっすけど、やっぱプロの漫画家さんにはかなわないなあって感じるんすよ。やっぱ、プロならではのコツとかあるんすか?」


「ええ、ありますよ。最適なコマ数とか、コマ割りとか、視線誘導とか……色々勉強しました」


「なるほど……。漫画家とイラストレーターって、似てるようで要求スキル違うんすねえ……」


「すみません。そのままで構いませんので、お写真いいですか?」


 木下さんの声だ。


「はい。どうぞ」


 フラッシュらしき光と、シャッター音が何度か起きる。


「じゃあ、あたしからも質問を。担当さんとはどんな感じでやり取りしてるんですか?」


「私は、『ねこきっく』の月刊連載と、増刊号の読み切りを年に一度ぐらいのペースで抱えてます。編集部は一緒なので、担当さんも一人ですね。今の担当さんは二代目にあたります。作家さんによって方法が異なるんですけど、私の場合はまず文章でのプロットを見せて、第一段階の可・不可の判断をいただいていますね。このときは直接会って打ち合わせます」


 なるほどなるほどと、角照さんの声。キータイプ音が聞こえる。そういえば、角照さん何か箱みたいのを持ってたな……?


「すみません、それなんですか? ノートPCにしては小さいですけど」


 どうにも気になって、椅子ごと後ろを振り返りると、先ほどの箱のようなものが展開されてノートPCっぽいものになっている。


「ああ、これですか? 『パミラ』っていって、小型のワープロみたいなもんですね。外で作業したいとき使うんです」


 ワープロとか、懐かしい響きだなあ。お父さんが昔持ってたっけ。


「ありがとうございます。そういうのがあるんですね。私も勉強になりました。質問しておいてなんですけど、失礼ながら仕事に戻らせていただきますね」


 再度PCのほうを向き、仕事を再開する。


「ええと、どこまでいったっけ……。ああ、プロットですね。ネームっていうのはいつ描くんですか?」


「プロットにGOサインが出たら、まず一作ぶん描いてファイルで送って打診します。一発で通ることもあれば、かなりリテイク要求されたりと結果はまちまちです。返事はだいたい電話かLIZEですけど、話がうまく伝わらないときは、直接会って打ち合わせすることもありますね。ネームにかかる時間は早いと二日、リテイクが多くて長引くと四日ぐらいかかります」


「ネームが通った後はどう進むんでしょうか?」


「下書きです。ラフと呼ばれるものですね。下書きはだいたい五日で終わります」


 三人の、「なるほどー」とか「参考になります」という声が聞こえてくる。


「あの、よろしければなんですけど、ネームと下書きって見せていただくわけにはいきませんか?」


 木下さんの声。


「後で良ければ、過去作のをファイルで送ってお見せしますよ」


「ありがとうございます!」


 声の感じからすると、後ろで深々と頭を下げているようだ。


「それで、下書きから先はどんな感じになるんでしょうか?」


 この声は角照さん。


「ペン入れ……本格的な執筆ですね。これは、アシさんと細かく打ち合わせながら完成させていきます。所要期間は大体二週間弱ぐらいですね。自慢っぽくなってしまいますけど、筆は早いほうなので、今までお話しした見積もりより早く完成することが結構あります。いわゆる、原稿を落とした・・・・・・・ことは一度もないです」


「ありがとうございます。大変貴重なお話を伺えました」


「いえいえ。ゲーム作りのご参考になれば幸いです」


 こちらの仕事も一段落ついたので、肩をもみながらくるりと椅子を向ける。


「あ、もう一時半手前ですね……。夢中で気づかなかったです」


「もうそんな時刻ですか。私も、時が経つのを忘れてました」


 角照さんがスマホで時刻に気付き、四人で苦笑。みんな、熱中すると時間を忘れるタイプみたいだ。


「さすがにお腹が空きましたね。何かご用意しましょうか?」


「いやあ、そんな。取材までさせていただいたのに悪いですよ。あ、ちょっとすみません。久美さんからメール来てますね」


 スマホを操作する角照さん。どうやら私に気を使って、さっきの時刻確認まで電源を落としていた模様。ほかの二人もそうなんだろうな。


「あー、食事どうするかって話みたいです。だいぶ待たせちゃったなあ……。そうだ、うちでピザ食べていきませんか?」


「ええ!? こないだご馳走になったばかりなのに悪いですよ!」


「そう言わずに。みんなでピザパーティーといきましょうよ! 今度は取材のお礼です!」


 ははあ。パーティーの類が好きなのね。景気いいタイプというか。どうも、こう厚意でグイグイ推されると断りづらいな……。


「では、ご厚意に甘えさせていただきます」


「そう来なくっちゃ! あ、でもこないだバーベキューみたいな遠慮はなしですよ。猫崎さん、鶏肉しか食べてなかったでしょう。ビールも最初の一杯だけだし。こういうのは、楽しくやらないと!」


 ウィンクしてサムズアップする角照さん。いやはや、本当に気風きっぷのいいお姉さんだこと。


 では、ありがたくゴチ・・になりましょうか。

読み終わったら、ポイントを付けましょう!

ツイート