白部さんは飲み物とお菓子を取りに、一度ご自宅に戻られています。
「さっきのまんじゅう、美味かったなー」
味覚を反芻するノーラちゃん。
「由香里は、たまにこういう突飛もないこと思いつくのよね」
ミケちゃん、やれやれといった感じに首を横に振ります。
「そういえば、そろそろトマトの具合、見てもらわないとなあ」
由香里さんで思い至った。トマトとバジルもだいぶ育ってきて、経験者に収穫どきを見極めていただきたいところ。
すると、チャイムが。白部さんかな? ……やはり、そうでした。お出迎え~。
「お待たせしました」
恐縮する彼女。
「いえいえ」
「スポドリとアイスキャンディーです。冷やしておいていただけますと」
「ありがとうございます。子供たちは、寝室にいますので」
「わかりました。お邪魔します」
というわけで、私はキッチンへ。彼女は奥へと向かうのでした。
◆ ◆ ◆
寝室に戻ると、白部さんが子供たちに何やら話しています。
「何のお話ですか?」
「熱中症についてです。一番気をつけないといけないことですから」
おおう、さすがお医者様。
「というわけで、少しでも体調に異変を感じたら、我慢せずに言ってね」
「「はーい」」
レクチャーが、ちょうど終わったところだったようです。なんだかすでに懐かしい、キャスケットを日除けに被る子供たち。白部さんが昨日、持ってくるように仰ってたのよね。
「じゃあ、外に行こうか。『だるまさんがころんだ』のルールは外で説明するね」
「私は窓を開けて仕事してますので、ご用の際は呼んでください」
「はい。じゃあ、行きましょー」
親ガモ・子ガモ状態でぞろぞろ出ていく五人。
私はコーヒー牛乳を置いて、デスクに着席。PCの電源をオン。
起動の待ち時間に、窓を網戸に。暑いけれど、こうしないと連絡取れないからね。
ややあって、白部さんや子供たちの話し声が、風に乗って聞こえてくる。窓を開放中につき、効率は悪いけど冷房を入れ、ついでうちわでばたばた扇ぎながら、お仕事開始。
ちらりと様子を見ると、レクチャーは終わり、最初の鬼はアメリに決まった模様。頑張ってー。
愛娘の、「だーるーまーさーんーがー……」という声をBGMにペンを走らせる。
「こちら、失礼します」
白部さんが出入りのための石に腰掛け、ノートPCを起動する。
「暑くないですか?」
「暑いですね。でも、これがお仕事ですから」
彼女も大変だなあ。
「脱水を感じたら、いつでも声をかけてくださいね。スポドリ取ってきますから」
お医者様にいらぬ心配だとは思うけど、お声がけしておく。
「ありがとうございます。そのときは、お願いしますね」
彼女が笑顔を向けながら、ハンカチで額の汗を拭う。
「長雨には参りましたけど、これからカンカン照りが続くと思うと、それはそれで辛いですね」
「そうですね。でも、海が楽しめると思えばですよ!」
気さくに話しかけてくるので、同じく気さくに返す。
「子供っていいですね。可能性の塊というか」
するといきなり、ポエミーなことを語りかけてくる。
「そうですね。あの子たちの夢が、叶ってほしいです」
しかし、私も同感なので、同意を返しました。
子供に限らず、大人だって本当は可能性の塊なのかもしれない。でも、社会は好きなように生きることを許してはくれない。
私が突然、会社の正社員になりたいと言っても、企業が雇ってくれないだろう。学歴は高卒で、職歴は漫画家一本で八年超だ。悲しいけれど、そういうところで選別されてしまう。
もちろん、漫画家を辞める気はないけれど、世の中窮屈だな。と、そんなことを思わざるを得ない。
楽しげに遊ぶ子供たちを見て、彼女らが望む道を歩めることを、切に願うのでした。
◆ ◆ ◆
「あー……子供たち、一度中に入れたほうがいいですね。すみません、冷房を強めにしておいていただけますか?」
白部さんに声をかけられ外を見ると、クロちゃんが明らかにバテている。ほかの子たちも、少々へばっているようだ。
「わかりました。スポドリとアイス、用意しますね」
窓を閉め、冷房を強めに。折りたたみ机と座椅子を展開し、台所に向かう。
果汁のアイスキャンディーと、グラス入りのスポドリをトレイに載せて戻ろうとしたとき、ちょうど五人と鉢合わせ。
「おかえりなさい」
「ただいま戻りました」
白部さんに続き、子供たちも「ただいまー」と、ちょっと元気なく言う。
最後尾からついていき、スポドリとアイスを配膳。四人が、私と白部さんにお礼を述べる。
「お疲れ様ー。ゆっくり休んでね。白部さんも、ご指導お疲れ様でした」
「ありがとうございます」
「「はーい……」」
比較的余裕のある白部さんに対し、子供たちはちょっと疲れ気味なお返事。ほんと、年々暑くなるよねー。やんなっちゃう。
配膳し終わると、デスクに戻り、お仕事を再開するのでした。
予定通りいけば、今日……というか、夕方までには下書きが仕上がるはず。そしたら、気兼ねなく海に行けるってもんですよ!
海なんて、ほんと何年ぶりだろうなあ。楽しみ~!
読み終わったら、ポイントを付けましょう!