異世界金融

〜 働きたくないカス教師が異世界で金貸しを始めたら無双しそうな件
暮伊豆
暮伊豆

39、カース、鉄を溶かす

公開日時: 2020年12月22日(火) 10:47
文字数:3,093

夏が来た。

生まれ変わって何回も夏を経験しているはずなのに、なぜか初めて夏を実感している。

それと言うのも海は遠いしプールはないし、花火もないしビールは飲めない。


枝豆を食べながらビールが飲みたい。浴衣を着た彼女と行く夜祭りもない。

繁みや物陰であんなことこんなことしたい。


そこでせめて涼しくなりたいと思いプールを作ってみた。


鉄塊で金属を出し、点火で少しずつ溶かしながら風操で形を整えていく。

幅二メイル、長さ十メイル、深さ一メイルの子供用プールの出来上がりだ。

こんなしょぼいプールでも二週間かかってしまった。でも次からは上手く作れそうな気がする。


水を溜めるのはすぐだ。水球を次々と放り込むだけなので。


しかし問題は水着なんだよな……

水泳の習慣がないため水着という概念もない。ならば裸で泳ぐのか?

それは嫌だ。うちの庭だから誰が見てるという訳でもないし、子供なんだから別にいいだろう。でもやっぱり中身がオッサンなので恥ずかしさを捨て切れないのだ。


よってパンツ一丁で泳ぐしかない。

涼しいからよしとしよう。


「おっ、カースすごいものを作ったんだね。

屋外水風呂かな? 風呂にしては大きいね。」


「涼しくて気持ちいいよ。オディ兄も入ろうよ。」


「えー、外で裸になるなんて嫌だよ。よく恥ずかしくないなー。」


「いやいやパンツはいてるよ!」


「それは裸と変わらないよ! 庭で裸で水浴びって奴隷の出荷前状態だよ!?」


「えーそうなの!? でもまあ涼しいからいいんじゃない? それに泳げるようになっておいた方が生存率も上がるしね。」


「おっ、難しい言葉を使うね。でも確かにそうだよね。一生クタナツから出ないわけじゃないし、海はまず行かないにしても大河を渡ることはあるよね。」


この世界では海にも魔物がいるため海で遊ぶ者はいないし、他国との貿易も盛んではない。

魔物を物ともしない巨大な船に凄腕の魔法使いを何人も乗せておかないと無事に到着することすらできないのだ。

そのため舶来品、例えば香辛料や綿は恐ろしく高い。もっともこちらの刀剣や甲冑、それから絹織物なども外国ではかなりの高級品なのだろう。

ちなみに貴金属を外国に持ち出すことは禁止されており、支払いに金貨・銀貨を使用することもできない。

物々交換をするか王国手形での取引となるようだ。


「泳げるようになったらマリーを誘って河で泳いだら楽しいかもよ。」


「それはいいね。すごく楽しいだろうね。でもこの辺りで泳げる河と言えば、領都寄りなんだよね、遠いなー。でもマリーと一緒に泳ぐ……それいいな……」


「じゃあこのプールをもっと大きくすればマリーも入ってくれるかもね。

あ、こんな風に外で遊ぶための水風呂を古い言葉でプールって言うらしいよ。」


「それいいな、プールかー……まだまだ暑い日が続くしね。一回ぐらい入ってくれるかも……」




結局マリーは一度もプールに入ることなく夏は終わった。

理由は「マーティン家のメイドとして、そのようなはしたないことはできません」だった。これでは水着の文化も定着しそうにないな。

まあプールを独り占めできると考えれば悪くないかな。


冬は露天風呂にしてみよう。





秋、もうすぐ七歳の誕生日を迎えるある日、我が家にお客がやってきた。


フェルナンド先生だ。


「やあオディロン君にカース君。変わりがないようで何よりだね。」


先生こそ変わってない。もう四十過ぎだよな?

王子っぷりがすごい。

ところで子供に向かって変わらないって褒め言葉じゃないからね。四年ぐらい経ってんだからだいぶ大きくなってるからね?


「先生お久しぶりです。大変贅沢なお土産をありがとうございました! 愛用してます!」


「かっこいい木刀をありがとうございました! 僕も愛用してます!」


「それはよかった。しかし今回はもっとすごいお土産を持ってきてしまったよ。」


「まあフェルナンド様ったらいつもすみません、ありがとうございます。」


「なんのなんの。実は切れっ端や余りだったりするんですよ。だからお気になさらず貰ってやってください。」


そう言って先生は魔力庫から黒い木材を取り出した。


「エルダーエボニーエントだ。こいつは強く厄介だった。大きくて堅い上に歩きやがってね。エビルヒュージトレントでさえ切り裂く私の剣でも小さい傷をつけるのが精一杯だったのさ。勝ててよかったよ。」


「そんな凄いものを……いいんですか……僕らには贅沢過ぎるのでは……」


オディ兄の心配ももっともだ。

エビルヒュージトレントでさえ値段が付けられないと言うのに、その上を行くなんて。


「前回のやつで武器を作ったのなら、今回のこれは防具でも作ったらどうだい?」


「それはありがたいけど兄貴……これほどの逸品を加工できる職人となると……

前回は木刀や棒だったから魔力を込めまくって無理矢理削れば何とかなったんだが。」


「それもそうだな、私も心当たりがないな。

ならばさらに贅沢をして魔法工学博士に頼んでみるか。」


「さすが兄貴、そんなド偉い人にもツテがあるのか。」


「いや、ない。ないけどこれほどの逸品だ。博士になるほどの人なら必ず興味を示すさ。

報酬に他の部分を提供すれば喜んでやるだろうよ。」


「そこまでして貰っていいのか? いくら何でもお土産のレベルを超えてるぜ。」


「なーに、どうせ王都に行く予定だったんだ。ついでだついで。

あぁ折角だからアッカーマン先生にクタナツ土産を用意してもらおうか。クタナツ名物って何だろうな?」


「ふふっ、じゃあ私が魔力を込めたブローチなんてどうかしら? お若い奥様がいらっしゃるんでしたわね。

そして先生には魔境産の元気が出る薬なんていいかも知れないわ。」


「さすがイザベル様、いいセンスをされている。では魔力はこれに込めていただけるかな? それを道中の街で加工してもらおう。

元気が出る薬は二番街辺りに売ってるかな。それなら用意してもらうまでもない。ここを離れる時に買って行くさ。」


そう言って先生は母上に何やら綺麗な石を手渡した。

母上はそれを握って錬魔循環のようなことをしている。


それより元気が出る薬が気になるな。

老人が飲むものなのか。


「ということでお土産は来年以降のお楽しみだな。早くて一年、遅くとも三年後にはまた来ると思うよ。」


「はい、ありがとうございます。ところで先生はこのエルダーエボニーエントをどこで討伐したんですか? やっぱりノワールフォレストの森なんですか?」


オディ兄にしては珍しい質問だな。

何か気になることがあるのかな?


「ああそうだよ。あそこのボスと言えばエビルヒュージトレントだと思っていたが、どうやら違ったようでね。エルダーエボニーエントがボスなのかもな。」


「ありがとうございます。参考になりました。」


「オディ兄にしては珍しい質問するね。まさかトレントでも狙うの?」


「実は卒業してからのことなんだけど、冒険者をやろうかと考えてるんだ。確定ではないけど、メンバー次第ではいいとこまで行けそうなんだ。」


「ほお、オディロンにしては思い切ったな。

確かにお前の腕ならグリードグラス草原手前までなら問題ないだろう。」


「僕もそうは思ってる。そして仲間と腕を磨けば草原も攻略できる見込みなんだ。」


おお、オディ兄が意外な進路を。

やはり一攫千金には冒険者なのか。


「ふふ、おとなしそうに見えてもやはりアランの子だな。オディロン君、生き残ることを最優先に考えるんだよ。

そうなるとオディロン君へのお土産は少し奮発してあげよう。楽しみにしておくといい。」


「はい、ありがとうございます!」


あれをお土産と言う先生が奮発したら、どんな凄い物が貰えるのやら、オディ兄にサイズが合わなくなったら私が貰おう、予約だ。

読み終わったら、ポイントを付けましょう!

ツイート