level 4

地より奥深くへ
主道 学
主道 学

3-9

公開日時: 2024年6月28日(金) 05:04
文字数:1,083

 防空壕内

 


 大久保 徹


「うっぷ!」

 コールタールの中は、意外にも透明な水が底辺りにあった。結構深いところまで潜ると、扉のある床へとつながっていた。今でも気持ち悪い。洋服のベタベタがなくなったけれど、口の中が重く。酷い吐き気を覚えた。

「うげーーー!」

 おじさんも隣で床でもがいている。

「うげっ! ……あ、あれ? おじさん! あれは何?!」

「うん? うっ! あー、気持ち悪い……」

 ぼくの目の前にある灰色で重そうな金属製の扉は、所々に「危険」と書かれた警告テープが貼られ……。そして……。

「レベル1……?」

 そう中央に赤いペンキで書かれた扉だった。


 警告テープをはがして、おじさんが力を入れるとガコンと音と共に扉は開いた。中は、真っ暗だった。明かりはないかな? 扉の傍に懐中電灯が三人分ぶら下がっていた。

「なんだか、トンネルみたいだ……」

「ああ、こりゃトンネルだな」

 おじさんは懐中電灯で、トンネルの上を照らした。複雑なパイプが絡み合っている。

「ここを通るしかないな。徹くん。ほら、レベル2へって書いてある。奥へ行こうよ」

 おじさんが興味を引かれたみたいだ。

「やっぱり、中は安全じゃないみたいだな? 徹くん。ほら、警告っていっぱい書いてある」

「うん?」

 床は土だった。そして、両脇は石造りでできているトンネルだ。それと所狭しと警告という字が赤いペンキがぬりたくってあった。

「さあ、先に進もうか」

「どこまで歩くんだろう?」

 トンネル内は、無音だった。真っ暗な空間で、おじさんとぼくの呼吸音だけしか聞こえない。両脇に続く石造りの壁や足元をおじさんが時々、照らしてくれた。ぼくも懐中電灯を持っているけど、使わなかった。いざという時のために明かりを取っておくことにしているんだ。

「な、何?!」

 急に無音だったトンネル内の奥から、風の音が強くなった。ぼくは怖くて耳を塞いだけど……。更に強くなる風の音と共に何か巨大なものが回転する音がした。もう、耳を塞いでも無理! 轟音になっていて、ここまで風が吹いてきそう!

「ありゃ、なんだ?」


 トンネルの奥へとおじさんが懐中電灯を照らしている。


「あ!! え?!」

 おじさんが叫んで真っ青になった。

「おじさん! あ、あれは工場扇だよ! 父さんと一緒に見たことがある!

 こっちを向いたら大変!!」

「ど、どうする?!」

 おじさんは冷や汗を掻いていた。

 無理もない。トンネルの東側を向いている工場扇がこっちに向いたら……。

「後ろは頑丈な扉だ! 一旦戻るか?! このままだと風で叩き潰される!!」

「うん!!」

 冷やっとしたトンネル内で、一瞬。すぐそこの壁についたドアが開いたことに気が付いた。

「あ?! 誰かいるの?!」


読み終わったら、ポイントを付けましょう!

ツイート