13
学園のとある場所にて、二人の人物が話している。
「既にご存知だとは思いますが、先日のドッジボールは無様に負けました……」
「所詮は余興とはいえ、これは織田桐クラス長とその一派の責任問題に発展するかもね~」
「……そろそろ我々も動きますか?」
「いや、まだ早いかな。もうしばらく様子を見てみよう……」
「かしこまりました。それではB組の方はいかがいたしましょうか?」
「う~ん、本格的に目ざわりになってくるようなら、それ相応の対応を考えんといかんね~」
二人の視線がB組の校舎へと向けられる。
「勝ったな! 俺たちB組が!」
「ああ、兄貴! 俺たちB組の勝利だ!」
「いやいや、兄さんたちはほとんどなにもしてなかったでしょう……」
興奮冷めやらぬ蒼太と紅二を、みどりが冷ややかな目で見つめる。
「しかし、織田桐天武が言っていたようにあくまでもレクリエーションですけどね……」
「本郷、つまらねえことを言うな。何にせよ、『B組がC組に勝った』、この事実が大事だ」
「ふむ、扇原さん、たまにはまともなこともおっしゃるのですね……」
「たまにはってなんだ! たまにはってよ! アタシはいつもまともだ!」
微笑みを浮かべる青龍に対し、白虎が不満そうに噛みつく。
「しかし、C組はやはり恐ろしい相手だったということを再認識したよ」
「衝撃波にサイコメトリ―、瞬間移動にステルス能力だしね~なんでもあり過ぎだよ……」
「それでも勝った……勝ちに不思議な勝ちありとはよく言ったものだ」
「まったくもって本当にその通りだよね~」
朱雀の言葉に玄武がうんうんと頷く。
「で、でも、ほ、本当によく勝てましたよね……日光さん」
「聡乃、貴様をはじめ、メンバー全員が工夫を凝らした結果、掴み取った勝利だ」
「く、工夫……確かにそれはそうかもしれません……」
「どんな微妙な能力も使いようだからな」
「アンタのいつも言っていること、あながち間違いではなかったわね」
「照美、俺はいつも正しいことしか言わんぞ……」
「はいはい、今回はそういうことにしておきましょう」
「花火、貴様の調査も役に立った、あらためて礼を言う……」
「これくらいは当然のこと。礼を言われるまでもありません……日光殿、次の手は?」
「次の手だと?」
「4月が終わっただけだからね、学園生活、まだまだ長いし、イベント多いわよ~?」
「照美……ふっ、『微妙な能力で下克上!』、その基本方針は揺るがん! この勢いで行く!」
~第一章 完~
(23年3月19日現在)
これで第一章が終了になります。第二章以降の構想もあるので、再開の際はまたよろしくお願いします。
読み終わったら、ポイントを付けましょう!