「これが小夜左文字という事は分かった。だが、凶器でないという点いおいては賛同出来ん」
やはりというべきか、誠一は一蹴した。
「これには被害者の血が付着していた。そして、現場には、この短刀を持った容疑者がいた。疑うなという方が無理がある」
「杜撰ね」
思ったままの感想を告げると、こちらを睨み付ける誠一の瞳に、僅かだが感情が宿った。
出会った時から人を人として見ていなかった彼の目に、初めて姫百合という存在が刻まれた。そんな気がし、少しだけ勝ったと思ってしまった。
「私も、その場にいたわけじゃないから想像でしかないけど、この短刀……人を斬ったにしては綺麗すぎる。すぐに修復すりなりして、刀の傷みを最小限に抑えたとしても、それでも多少なりの痕跡は残る。加えて言えば、人を斬ったという事実がない程の手入れを、貴方達が出来るとは思えない」
「……っ」
ぐうの音も出ないってやつか。
誠一は反論する言葉を失った。どこぞの華族や英国騎士の坊やに比べると、感情的にならないだけ大人ではあるが。
「警部補どの。今一度、徹底した捜査をお願い致します」
私は、誠一の目を見て、言った。
最初は威圧的でムカつく奴って思っていた。だが、彼は初音と同じで度が過ぎる程の真面目で、不正に関与するとは思えない。
私や初音に対する態度は全く納得しないが――自らの正義を貶める事はしない。何故か、そう感じた。
「成程。これが、お前達の”誠”というわけか」
「え?」
「以前、とある事件で、お前と同じような『認定鑑定士』に出会った。その時、俺は状況証拠と動機だけで犯人を特定した。だが、その人は、言った。”表だけ見ているだけじゃ本質を見失う”、ってな。結果、俺はあやうく冤罪を作る所だった」
「冤罪って……」
「ああ、その人の言う通りだった。俺は小説でも読むように、登場人物の設定だけしか見ていなかった。その人の協力で、その事件そのものは解決した。その時、俺は、その人に尊敬と共に、深い嫉妬心を抱いた」
そりゃ、そうだ。
どうやら彼の若い頃の話のようだが (今でも十分若いが)、警察として経験も積んでいただろう。実力も経験も十分な本業の人間が、ぱっと出の素人に口出しされたら、いい気分にはならない。
私も、鑑定に関しては先代の影響で始めた事だが、それなりに誇りだってある。
いきなり刀を触った事なさそうなお嬢さんに、さも正論のように口を挟まれたら、腹が立つ。
「分かるよ。私も、自分の仕事には誇りを持っている。紅月鑑定屋の名前にも、この羽織にも。誇りを抱くだけの時間を費やし、結果だって出してきた。それをお遊び程度で割り込んできた人に口出しされたら、いい気分はしないもの」
「……そうか」
フッと彼は笑った。
思ったよりも優しい笑みに、一瞬見間違いかと思ってしまった。
が、それは本当に一瞬の出来事で、すぐに仏頂面に戻った。
「お前の言う通り、今回の捜査は確かに完璧ではない。俺も、不自然に思っている箇所はあった」
「え?」
「証拠品も、動機も。全て、とある人物によって与えられた。現場を見る事も禁じられた。現行犯逮捕をしたから、早急に対処せよ、とも」
やっぱり、何かおかしい。
ずっと疑問には思っていた。私達と華族の坊やに多少の因縁があるにしても、モミジの逮捕は早急すぎる。何か作為めいたものすら感じた。
「警部補殿。その指示をした人物って……」
「俺も詳しい事は知らん。ただ、上からの指令で、その指示に従うように、と。たしか、華族の……」
顎に手を起きながら、彼は言った。
「アカバネ・ツバキ……」
*
時同時刻。某邸。
薄暗い部屋の中、一人の青年の身体が床に落ちていた。周囲は彼の流した血で水溜まりを作り――同時に、足跡のないこの部屋では、誰も彼に近付いていない事も証明している。
「惨い事を」
ぼそり、と少女は呟いた。
被っていた外套を投げ捨てると、血の水溜まりに足を突っ込んだ。そして、背中から彼の身体を引っ張り、持ち上げる。
いくら身体を鍛えているかと言って体格差があり、彼の身体を支えるのに難儀した。
「あらあら、物好きね」
後ろから声をかけられた。振り向かずともその正体が分かった少女は、小さく息を吐いた。
「あまり近付くと汚れますよ」
「そのようね。随分と派手にやらかしたみたいだし。それに、お前、その有様だと、まるでお前が殺したみたいよ?」
「冗談やめてください。やるならもっと静かにやります」
「あら、やる事自体は否定しないのね」
想像していた回答と違ったのか、彼女は苦笑した。
「ところで、どうするつもり?」
「とりあえず、一目につきますから、移動します」
「その方がいいわね。全く、騒動を聞いて探してみたら、案の定とはね。冴えた自分の勘が怖いわ」
「……」
彼女の冗談めいた発言はいつもの事だが、どう返して良いか分からず、少女は黙った。
そして、短い間の後、支えた彼の身体を血がつくのも構わず背負う。
「随分と労るのね。もしかして、惚れちゃった?」
「違います」
「怒った?」
「怒ってません。ただ……彼は、我々『椛』の騒動に巻き込まれたに過ぎない。同じ『椛』候補としては、見過ごせないだけです」
「そうね、お前ならそう言うと思ったわ。お前のそういう少しずれてるけど真面目な所、私は好きよ」
「嫌がらせはやめてください」
「あら、ひっどーい! この<原色>の令嬢様の愛を受けられるなんて、お前くらいなのにー」
「それより、急ぎますよ。あの人に見つかったら、いくらお嬢様といえ、ただではすみません」
「その時は、お前が護ってくれるのでしょう?」
「……当然です。そのために、在るんですから」
「全くの動揺もないとは。お前のそういう所、やっぱり好きよ……黄葉」
「そんな事より、急ぎますよ……樒様」
床に血の跡を付けながら、二人は部屋から姿を消した。
読み終わったら、ポイントを付けましょう!