うだつの上がらないエッセイ集(2)

思いつきで気楽に更新します。基本的に一話完結なので、お好きなページをご覧いただけると嬉しいです。
月澄狸
月澄狸

著作権怖い

公開日時: 2023年6月3日(土) 20:59
文字数:801

 最近、Twitterとnoteで少し、笛演奏音声をアップしています。今のところ、著作権切れの曲の中から、知っているものを吹いています。

 できればあんな曲やこんな曲も吹いてみたい……と、音楽をアップする際の著作権についてちょっと調べてみたのですが、チンプンカンプンです。


 YouTubeはJASRACだか何だかと契約していて、ユーザーはJASRAC楽曲を使っても良いようですが、だからといって何をやっても良いはずはないですよね(違法アップロードとか)。


 著作権問題が難しすぎて訳分からんので、作曲でもしようかなぁ、と考えたくなります。

 ってこんな動機でいきなり作曲なんかできるはずないですね。「作曲ナメんな」というところでしょう。


 ……いや、でも以外とそういう動機で作曲始める人多いんでしょうか? 自分で作った曲なら、どうしようが勝手ですよね。

 自分の絵や文章を上げるのは誰にも許可を取らなくてよく、堂々とアップしまくれるように。音楽も作曲してしまえば自由でしょうか?

 既存の曲を吹くのはクリエイティブではなく「演奏」でしょうが、作曲するとなれば、それも「創作活動」の一つになるわけですね。ほう……。


 しかし「自分が思う良さげなメロディ」を奏でたら「あの曲に似てる」となりそうで怖いです。何を書くにしても、何を言うにしても、既に「何かに似てる」ばかりになっているかもしれませんが。


 最近テレビで聞く音楽は、メロディが単純でなく、パート(?)もいっぱい分かれていて、複雑で分かりにくいというか、「もっとストレートでシンプルで心を打つメロディはないかなぁ」とか思ってしまうのですが、おそらく「シンプルでストレートで心を打つメロディ」は過去にほぼほぼ出尽くしているんでしょうね。私が知らないだけで。


 つまり、よく知らずに作曲などすればメロディ被りまくりでしょうか。

 絵でも文章でも何でも、個人的に怖いのはそこです。あー著作権怖い……。




読み終わったら、ポイントを付けましょう!

ツイート