泣きっ面に蜂。弱り目に祟り目。
嫌なことがあって考え事をしていたせいで、あるいはイライラして乱暴になってしまったせいで……お気に入りのものを壊してしまった。そういうこと、皆様にはあるでしょうか。
最近、気づくと私の足に蜘蛛が乗っていることが2度ありました。私はそれを「何かのメッセージかな」などと微笑ましく感じつつ、外に逃がしたりしていました。
しかし今日、「腕がかゆいな」と思って見てみたらゴミが付いているのが目に入り、反射的につまみ取ってしまいました。
……それはゴミではありませんでした。小さな蜘蛛でした。
やってしまった。
生きていたのに。潰してしまいました。
腕や足がかゆいということは、虫が「歩いている」可能性が高いので、自分に余裕があって気分がスッキリしているときなどは自然に「あれっ、虫かな?」と気づくことがあるのです。なのに今日は反射的に潰してしまいました。
命を奪ったというのに言い訳が沸いてきます。
今日は疲れていました。
あと、上手くいかないことがあってイライラしていました。
そういうときはよくこういうことが起こるのです。逃がせたはずの虫を潰してしまうようなことが。
イライラしてさえいなければ、反射的に蜘蛛を潰したりしなかったかもしれないのに。
さらにイライラしてきます。
でも、「疲れていた」「イライラしていた」って、どんなことに対しても言い訳にならないんですよね。「もしこうだったら……」と言ったって、失った時間は取り返せません。「常にベストであれば良いのに」と言ったって、常にベストではいられないのが人生かもしれません。
今回のことで分かったのは、イライラすると余計に嫌なことを起こしたり、自分にとって大切なもの・好きなものをぞんざいに扱って潰す羽目になるということです。
怒りに身を任せるのもいい。愚痴ったっていい。
でもどこか冷静に、余裕を持って。自分に対して客観的に振る舞って、さらに大事なものを失わないように気を付けないと。
せっかくの蜘蛛との触れ合いを潰してしまったことで、そんな風に思いました。
読み終わったら、ポイントを付けましょう!