最近絵を描くときはラクガキが多めですが、昨日はいつになく真剣にイラストを描きました。完成した絵は満足できるもので、「うぉー、けっこうよく描けた! やればできるじゃん私!」と嬉しくなりました。
が、しばらく見ていて「なにかに似ている……」と感じ。記憶を引っ張り出して、思い当たるものを検索しました。すると、今回描いた絵は、以前ネットで見たキャラクターさんに似ていました。
うわー……、せっかく上手に描けたと思ったのに! これアウトか? と、しばし悶々としました。
で、仕方なく描き直そうとしたけれど、「似ないように崩す」というのは難しい……。しかもせっかく綺麗に仕上げたのをわざわざ崩すなんて……。
迷った末、今回はそのまま投稿することにしました(まだ投稿してないけど)。
創作って本当に……どこまで似ていて良くて、どこからアウトなのか……こんなことばっかり気になって時間がかかります。限られた時間なのにー……。
今は無名だからそこまで何もないかもですが、プロになったときどうなのか……。悪意ある丸写しとかでなければ許していただきたいところですが……。
今までに描いてきた作品も、世界のどこかに似たものが存在する確率は高いですが、気にしまくっていたら進まないような。知らぬが仏か……。力入れて描いたものでこうやってミスばかりすると、力入れて描くのが嫌になってきます。
新作アニメとかマンガとかでも「どっかで見たようなキャラ」「どっかで見たような話」ということは多いんだから、自分の創作も、被ることを恐れすぎるより、面白くする方に時間を裂いた方が良いとは思うんですが……。人間の思う「面白い」「可愛い」「かっこいい」「感動」とかってやっぱり被りがちなのかも。
読み終わったら、ポイントを付けましょう!