ここではない、彼方へ

てと
てと

005 ここではない、彼方へ

公開日時: 2020年9月9日(水) 22:53
文字数:2,834


 わかっていた。

 過去の苦悩を乗り越えるということは、気にかけなくなるということ。

 子供だった時、私はよく下らないことを怖がっていた。灯りのない寝室で、幽霊が出てくるんじゃないかとビクビクしていたのだ。そんな恐怖も大きくなった時にはすっかり忘れて、暗闇を憂うことなどなくなってしまった。


 身近な人間の死も、それにまつわる悲しみも――時が経てば忘却の彼方へゆくものだ。

 それでいいんだと思う。

 ずっと悲嘆に暮れて、陰鬱に過ごし、暗い人生を歩むことよりも――

 悲しかったことを忘れて、今の楽しく幸せな時間を大事にするほうがいい。


 ただ、ちょっとだけ。

 ほんの少しだけ、嘘をつけない気持ちがあった。

 些細なことでいいから、たまにだけでいいから――


 過去にいた人間のことを思い出してくれたら。


 ――私はそう願ってしまった。




   ◇





「――ねぇ、パパ。これ、なぁに?」


 ブラウンの髪の少年が、そう父親に話しかけた。

 父親の私室の机を漁っていた子供は、何やら気になるものを見つけたらしい。その手には重量のある細長い道具が握られていた。


 ――拳銃だった。

 雷管式が主流となった今では、滅多なことでは目にしない燧石式のタイプである。

 それを目にした父親は、あわてて子供に駆け寄ってそれを取り上げた。


「おいおい! 拳銃なんか勝手に触ったらダメだぞ」

「それ、鉄砲なの? ヘンなの」

「古い銃だから、ちょっと形が違うんだよ。今じゃ骨董品さ」


 父親はそう肩をすくめると、拳銃を机の引き出しに戻そうとした。

 だが、ふと何かを思い出したかのように手をとめる。

 そんな彼に、子供は目を輝かせて無邪気に尋ねた。


「ねぇねぇ、それって撃てるの?」

「……いいや。弾も火薬も入っていないからね。でも、壊れてはいないから……まだ使えるはずさ」

「どうやって使うの?」

「ここに石があるだろう? これが火打ち石で……この鉄の部分にぶつけて、火花を出して点火させるんだよ」

「……よくわかんない」

「ははは……」


 子供には理解しづらいのだろう。父親は小さく笑うと、銃のストックを握った。そして燧石のついた撃鉄を起こし、子供の目にも見える位置で銃を構える。

 そのまま、ゆっくりと――引き金が引かれた。

 ある地点まで引き絞った瞬間、内部の部品が連動して撃鉄を解放させる。勢いよく振り下ろされた燧石は、その先にあった金属とぶつかり、摩擦熱で明るい火花を散らした。


 その動作を見た子供は、楽しいオモチャを見つけたように瞳を輝かせた。


「うわーすごい! これが火打ち石なの? はじめて見た!」

「…………」


 はしゃぎ声を上げる子供に対して、父親は無言だった。何かを考えるかのように、撃鉄の落ちた銃を見つめている。忘れていたことを思い出したかのような――そんな表情だった。

 やがて不審に思った子供は「パパ?」と呼びかけた。それにハッとした様子で彼は返事をする。


「あぁ……ごめんごめん。ちょっと、昔のことを思い出してね」

「むかしのこと?」

「ママと出逢うよりも前のことだよ。……とても仲のよかった友達が、二人いたんだ。そう……大切な人たちだった」


 父親は笑みを浮かべると、息子の頭を優しくなでた。

 くすぐったそうにする子供の反応にほほ笑みながら、彼はさらに言葉を重ねる。


「その二人がいなかったら……きっと今の仕事に就いていなかったし、ママとも知り合うこともなかっただろうね」

「……そうなの?」

「ああ、そうさ……。だから――感謝しなくちゃいけない」


 その言葉は、自分自身に向けたものだったのだろう。感情を秘めた強い口調だった。

 子供はそんな父親に、率直な疑問を口にした。


「……そのパパのお友達は、いまどこにいるの?」

「遠いところさ。……二人とも、もう彼方に旅立ってしまったんだよ」

「……かなた?」

「こことは違う世界……もう会いに行くこともできない場所だよ」

「……そっか」


 まだ小さいながらも、その言葉からなんとなく友人の死を理解したのだろうか。子供はどこか寂しげな顔で父親を見上げていた。

 そんな息子を、彼は愛おしげに抱き寄せる。


 今の彼にとっては、かけがえのない存在を。

 過去の積み重ねがあったからこそ、存在する今を。

 父親――セオ・フローリーは、何よりも大切にして愛していた。


 ――親しかった人間の死。

 それが悲しくつらいことであるのは、疑いようがないだろう。

 だが、それと同時に――

 過去は否定するべきものではないことも事実だった。


 事故による二人の死がなければ、きっとセオは新聞記者にはなっていなかったはずだ。

 そしてアリスという女性と親しくなり、次第に交際を深め、やがて結婚し、そして子をもうけることもなかっただろう。

 現在いまの幸せとつながっている、過去むかしの不幸な出来事。

 それを――なければ良かったのに、などと思えるはずがない。


 だから、そう、きっと――

 こういう時。

 故人を偲ぶ者が抱く感情は、たぶん決まっているのだろう。


 ――セオ・フローリーが、ふと顔だけ戸口のほうに向けた。


 誰もいるはずのない場所。

 何も見えるはずがない方向。


 そこに立っている“私”に、気づいているはずもないのに。

 それでも彼は、穏やかな笑みを浮かべてかすかに呟いた。


「……ありがとう」


 そばの息子にも聞こえないような声量。

 それでも口の動きは、たしかに感謝を伝えていた。


 ……それで、十分だった。

 幸せな生活の中で、ふと一瞬ながらも思い出し、そして過去の人に感謝をしてくれるだけで。

 ずっと見守ってきた私は――報われた気分になれた。


 ありがとう。

 きっと私は、その言葉が聞きたかっただけなんだ。

 あなたがヘレナという女性と付き合い、そして不幸な事故で失ってしまい、悲しみと嘆きの底へ突き落され、それでも絶望することなく、やがて新しい幸せを見つけ、日常の喜びに包まれ、満ち足りた人生を歩みながら、それでも――

 ふと思い出して、過去に想いを馳せてくれる。

 そんなことを、私はずっと願っていたのだろう。


 ……もう大丈夫。

 未練はどこにもない。


 私は清々しい心地で、立派な父親となったセオに笑顔を返した。


「……さよなら、セオ」


 そう言い残して、彼に背を向けようとする。

 もう彼のもとから離れて、遠いところへ旅立つために――


 私はゆっくりと、後ろへと振り向いた。


 そこで、初めて――気づいた。


 昔とずっと変わらない、忘れもしない……綺麗な金髪と、あどけない顔。

 少しはにかんだ笑みで、彼は私のことを見つめていた。

 いや――見守っていてくれたんだろう。

 セオを、そしてセオのことを忘れられない私を。

 あなたは静かに、優しく――私たちのことを見守ってくれていた。


「……なんだ、ずっと待ってくれていたの?」


 くすりと笑う私に対して、彼はゆっくりと右手を差し出した。

 控えめな性格の彼が、そんなふうにリードするのは初めてだった。

 きっと――最初で最後の誘い。

 行く当てのない、行き先のない旅路。

 だけど不安はなかった。そう……一人ではないから。


 私はそっと腕を伸ばし――

 彼と手を重ね合わせ、握り合わせた。




「一緒に行こっか……レイ」




 ここではない、彼方へ――




読み終わったら、ポイントを付けましょう!

ツイート