電気代払えませんが非電源(アナログ)ゲームカフェなので心配ありません

※停電注意【デジタルゲームはじめました】
東方不敗(ひがしかた・まさる)
東方不敗(ひがしかた・まさる)

フードファイトセット【餃子とウーロン】

公開日時: 2020年12月6日(日) 15:41
更新日時: 2021年1月13日(水) 13:15
文字数:2,166

「メンカタカラメヤサイダブルニンニクアブラマシマシ」


「……今度はラーメンか」

「イエス。れっつふーどふぁいと!」

 懲りずに大食いに挑戦したいらしい。

「私は豚骨味噌牛筋大盛り、ネギトッピングね」

「ニンニクラーメンチャーシュー抜きでお願いします」

「あいよ」

 無駄に忙しい。

 特にアリスのラーメンは固めに麺を茹で、スープを濃い目に、大量の野菜を盛り、すりおろしニンニクと背脂をこれでもかとぶっかける。


「いただきマス」


 猛然と食い始める。

 最初はチャーシュー。

 後半になると脂がきつくなるので最初に始末しようというのだろう。

 次は麺だ。

 時間が経つほど麺はスープを吸って伸びる。

 不味くなる上に量も多くなるので最悪だ。


 麺を固めにしたのは少しでも伸びにくくするためだろう。


 バリカタやハリガネレベルにすると噛む回数が増える上に消化に悪い。

 少し固めなのが無難だろう。

 ただここで麺を食べるのは間違いとはいえないが、正しいともいえない。

「あうち!」

 まず出来立てのラーメンは麺もスープも熱い。

「ふーふー」

 冷ましながら食べていると無駄に時間を使ってしまう。

 そこでアリスが取った手は、


「ダブルソード!」


 まさかの二刀流。

 右手では普通に麺をすすり、同時に左手でも箸で麺を上げて外気にさらしていた。

 右手で食べた後は左手で、そして左手で食べている時は右手で麺を冷ます。

 効率のよい食べ方のように思えるが、この麺の量では二刀流でもどんどん麺が伸びていく。

 アリスもそれに気づいたのだろう。

 すかさず第二の手を打った。


「脱出(えくそだす)!」


 アリスはどんぶりから麺をすくいだし、皿に分けた。

 賢いやり方だ。

 つけ麺のようにスープにひたしながら食べる。

 これなら熱さに悩まされることもないし、麺が吸う水分も格段に減る。

 しかしこれでも完璧とはいえない。

 やるなら最初から麺・スープ・野菜を分けておくべきだった。

 店が注文に応じてくれるか微妙だが、先に野菜とスープだけを持ってきてもらい、野菜が減ったら麺を茹でてもらう。

 それが理想だろう。


 なぜなら大食いの基本は最初に野菜を食べることだからだ。


 野菜は脂を吸収してくれるので、最初に胃に敷き詰めておいた方がいい。

 米やパン、麺などの炭水化物を取ると血糖値が上がって満腹中枢が刺激される。

 特にラーメンはすすりながら食べるので空気も吸いこんでしまう。

 おまけに胃の中でも水分を吸って膨れるから、炭水化物を食べる時は一気に食べきるのがコツなのだ。

 時間制限と麺が伸びるという事実に意識を囚われ、大食いのセオリーを見失ってしまった形だ。

 そして案の定、


「……参りまシタ」


「毎度あり」

 いつものようにうちの店に大量出資してくれた。

 これで少しは赤字が減るだろう。


「この金でブタダブルラーメンヤサイマシニンニクアブラカラメでも食うか」


「普通のラーメンないの?」

「お前が作ったメニューだよ」




 それから数日後。

「リベンジ!」

 またしてもアリスが大食いリベンジにやってきた。

 なぜこれに関しては学習能力がないのだろう。

 3大欲求のなせる業だろうか?

「今日は何にするんだ?」


「餃子(チャオズ)とウーロンをぷりーず!」


「あいよ」

 フライパンいっぱいに餃子を並べ、水溶き片栗粉を流してジュワッと蒸し、大量の羽根付き餃子をパリッと焼き上げる。

「これはうちの特製ラー油だ」

「びゅりほ」

 アリスが口笛を吹き、早速タレにラー油を混ぜて餃子に戦いを挑む。

「あうち!?」

「焼きたてだからな」

 熱さは大食いの天敵。

 しかもうちでやっているのは正確には『早食い』。

 量との勝負の前に時間との勝負だ。

 1つ1つ冷ましながら食べていると、後半時間に追われ地獄を見るだろう。

 しかも焼きたてを食べ続けるのなら、定期的に口を冷やす必要がある。

 そうすると大量の水を飲むことになり、腹が膨れてしまう。


「ハラキリ!」


 アリスは食べるのを辞め、箸で餃子を裂き始めた。

 賢明な判断だ。

 中身を空気に触れさせ、同時に一口で食べやすいサイズに調節。

 そしてまだ冷えてない餃子には直接タレをぶっかけ、力技で熱を冷ました。

 だが、

「あうち!?」

 再びアリスが悲鳴を上げた。

「最初の一口で火傷したな? うちのラー油は辛くて傷口に染みるだろ?」

「ぐぬぬ!」

 火傷したのは口の右側なのか、アリスは左側を膨らませながら餃子を食べ始めた。

 口全体を使えないのは痛い。

 だが手を緩めるつもりはない。

「3皿目だ」

「ほわい!?」

 餃子の中身が目に見えて増えている。


「反則じゃないぞ。なぜなら今までの餃子は小さめに包んでたからな。差分をここに持ってきてるだけだ」


「うー」

 途中から量を増やす店はたまにある。

 大食いに慣れている人間ほど食べるペースを計算しており、今までと違う量が出てくるとペースを乱されてしまう。

 それでもアリスは冷静に餃子を小さく裂き、噛む回数を少なく、ウーロン茶は最小限に留めてマイペースで食べ続けた。

 早食いでは箸を止めてはいけない。

 止まっていても血糖値は刻一刻と上がり続けて満腹中枢が刺激され、これまで食べたものも胃で膨らんでしまう。

 そうこうしている内に30分経過、

「……参りまシタ」

 やはり最初の火傷が痛かった。

 あれさえなければ結果は変わっていたかもしれない。

「3000円な」

「うぅ……」

「さて、天津飯(テンシンハン)でも作るか……」


 余った餃子は店員(スタッフ)が美味しくいただきました。


読み終わったら、ポイントを付けましょう!

ツイート