アンタとはもう戦闘ってられんわ!

阿弥陀乃トンマージ
阿弥陀乃トンマージ

ロボット大図鑑(7話~9話)

公開日時: 2022年11月17日(木) 21:28
文字数:638

ロボットが多くなってきたので、図鑑風にまとめます。

こちらは7話~9話に登場したロボットになりますので、未読の方はご注意下さい。

ロボット大図鑑(7話~9話)



巨大ロブスター型ロボット……古代文明人の開発したロボット。巨大なハサミからビームを放つことが出来る。


フュージョントゥヴィクトリー……通称FtoV。日本防衛の要の一つを担うロボット。第一世代のエッセンスを残しつつ、第二世代の技術をふんだんに盛り込んでいる。

 頭部と首回りの部分は赤色、右腕と右半身が青色、左腕と左半身が黄色、右脚が桃色、左脚が緑色という奇天烈なカラーリングをしている。

 多彩な武装を持っているが、主武装はビクトリービッグソードである。

 搭乗の際は専用の派手な色をしたパイロットスーツを着用しなければいけない。


防人さきもり参式さんしき……日本の海上防衛軍の主戦ロボットの一つ。基本は陸戦用だが、海中戦もある程度こなせる。迷彩色のカラーリングをしている。


れい……GofE(Guardians of the Earth、地球圏連合傘下の治安維持部隊)の東アジア地区中心に配備されている海中戦闘に適した機体。

 亀のように背負った甲羅が強力な推進力を生み出すブースターになっている。それによって海中でも素早く泳ぎ回ることが出来る。薄緑色のカラーリングをしている。


イア改良型……古代文明人の一派、『ヴァ―ルア』の主戦兵器で、魚型のフォルムをしている青色のロボットが『イア』で、その改良型であるトビウオ型のロボットが種子島を爆撃した。トビウオ型だが、空をわりと自由に飛べる。


巨大タコ型ロボット……ヴァ―ルアが開発した最新鋭の巨大なタコ型ロボット。八本の触手を自在に動かして戦う。

読み終わったら、ポイントを付けましょう!

ツイート